2011-01-01から1年間の記事一覧

生前贈与しましょう

Solon「もうすぐ2011年も終わりだね」 税理士K「おっ!Solonくん。半年ぶりの登場ですね。いつも飲み会の後に登場するんだよね。 忘年会のまつじんはどうだった」 Solon「わが故郷の松尾ジンギスカンはリーズナブルでいいよね。 ところで相続税の増税は…

23年度税制改正

2011.12.15 前回のブログでもかいたが、もう23年も年末なのに12月2日に23年度税制改正が公布された。 正確には「経済社会の構造変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」及び「東日本大震災からの復興のための施策を実…

更正の請求期間の延長?

今日は「税金を払いすぎたら」の続編です。 もう12月ですが今頃になって、やっと平成23年度税制改正に関する法律「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」というのが公布されました。 この法律では「更正の…

税金相談室から

最近は時間ができたら、サイトで税金などの相談に答えています。 「質問:遺産相続で分けた土地に建物が建っている場合」 父が亡くなり、3人の子供で土地を分けましたが、そこには家が建っています。 家は、共有名義です。1人が自分の土地を売りたいと言っ…

財産目録って何だ?

ひたひたと年末が迫ってきますね。 1年はひとつの区切りです。 今年中にやりきりたいことがたくさんあります。 はたして、そのうちいくつできるでしょう。 ところで、会社が活動を終了する手続を清算といいます。 解散や破産などで活動を終了して、それまで…

税金を払いすぎたら

先日、めずらしくたくさんの方の前で話をしました。 テーマは「税金って何だ?」 「課税とは人が稼いだ財産を一方的に取り上げる行為です」 みんな「きょとん」としてました。 しくったな〜。 ところで税理士の仕事で難しいのは下記の仕事です。 ・払いすぎ…

相続サイトの質問から その2

郵便受けを開けると・・・ いつも入っているのは請求書。 たまには現金書留とか金の延べ棒が入っていないものだろか。 さて本日は相続サイトの質問から その2です。 でも秘守義務の観点から内容はかなりアレンジしてます。 「お問い合わせ」 お忙しいところ…

会社をふたつにわける

今日のブログは330回目です。 一週間に1回更新してるので330週。 う〜ん。もう6年になるわけです。 ページビューは14万くらい。 一回のブログを426人が読んでくださったわけです。 ありがとうございます・・・? さて本題です。 会社をふたつに…

税理士って何者だ? 

飼っている沢ガニが元気がありません。 ときどきひっくり返ってます。 冬眠までいきつけるかな〜。 さて前回は課税件の話でした。今回は税理士の話です。 税金の仕事をしてる税理士って何者なんでしょうか? 税務署が税金を徴収するための手先なのでしょうか…

課税権って何だ?

税金とは何でしょうか。税金とは国や地方に納付する金銭です。 税金を取ることを課税といいます。 課税とは人が稼いだ財産を一方的に取り上げる行為です。 例えば田吾作くんという人が事業で500万円儲けたとします。 僕が「儲かったんだから半分くれよ」…

中小企業の節税

どうでもいいことですが・・ 「おののく」って「慄く」って書くのですね。 小さな栗は「おののく」・・・ 背が低い子どものころ知っていたら自慢したのに。 (意味不明か・・) 中小企業の節税は、まず役員給与をできるだけたくさん取ることです。 会社経営…

税金って何だ?

のりろー「お父さんってさ、税理士とかいう仕事してるんだよね?」 お父さん「うん、そうだよ」 のりろー「学校の作文で税金について書かなきゃいけないんだ。なんかヒントくれね?」 お父さん「う〜んそうだな〜。たとえば、のりろーの友達の田五作くんが仕…

相続サイトの質問から

最近、相続のサイトのお問い合わせに答えています。 複雑な問題は、電話やメールでお答えするのは難しいのでご来所いただいています。 当事務所では初回のご相談は無料とさせていただいております。 何事も「どうすればいいのか分からない」というのがつらい…

経営者の言葉

久々に台風に直撃されましたね。 みなさんは無事、帰宅できたでしょうか。 さて今回は経営者の言葉を3っつほど。 「会社というものは、何も努力しなければつぶれるもの。 常に“正常な危機感”をもって経営しなくてはいけない。 会社を成長発展させようと考え…

相続税はどこへいく

ご存知の通り、昨年末から大騒ぎになっていた相続税の控除縮小等の見直しは先送りになりました。 今年の4月以降にお亡くなりになった方の相続人の方は、一安心かも知れません。 でも「先送り」であって「白紙撤回」ではありません。平成24年度でまた同じ…

経理入門

あなたは経理部に配属になりました。 はじめての職場です。 これから経理の仕事をおぼえていかなければなりません。 知識も経験もないので不安です。 経理はどんな仕事をしているのだろう。 経理の仕事は、どういう知識が必要なのだろう。 さっそく経理実務…

月次決算の報告

経理の仕事は実務がいっぱいあるので大変です。 「残高を合わせるのに精一杯」という方もいると思います。 でも、それでは「経理のプロ」にはなれません。 決算書をつくって経営者に報告するのも経理の仕事です。 経営者に報告するときは、次のような工夫が…

雇用促進税制って何だ?

はやいもので、もう8月最後のブログですね。 光陰矢の如し、後で後悔しないように活き活きと仕事がしたいものです。 さて事業者が従業員を増やしたときに、その増加人数に応じて法人税が減税される制度ができました。 減税額はひとりあたり20万円です。 …

たまには診断士

子どもを見てると「夏休みだなあ」と思います。 沢ガニを飼っているのも夏だからでしょうか。 いつだったかカブトムシを何匹ももらったことがあります。 カブトムシって夜行性なのですね。 夜中になると虫かごがに飛んだカブトムシがぶつかって騒々しいこと…

クラウド会計って何だ?

今年の夏もやっぱり暑くなりましたね。 近所のスーパーにいったら鮮魚売り場に生きている「サワ蟹」が売っていました。 息子に頼まれて4匹買いました(食べるためではありません) 飼ってみると「サワ蟹」ってかわいいです。両手でソーセージを抱えて食べて…

そうだったのか国際課税

牧野好孝著「国際源泉課税」を読んでいます。 この本は事例形式で国際源泉をわかりやすく解説してくれます。 ときどき「そうだったのか!」とうなっています。 例えば、こんな事例(内容を簡略にします)です。 問い:外国人のAさんが勤務することになった…

チリトテチン

そうでした。 今日はブログの更新日でした。 寄席にいくほどではありませんが、僕は落語が好きです。 先日、子どもの学習塾が「親子で聞く落語の会」を企画してくれました。 でも我が家のガキンチョは「そんなの嫌だ!」と付き合ってくれません。 仕方ないの…

日経の経理入門塾

またもや「はじめての人の経理入門塾」の話題です。 昨日(2011 7/25)の日経新聞の夕刊にサンヤツの広告が掲載されました。 今週の金曜日の(2011 7/29)日経産業と日経MJにも掲載予定だそうです。 かんき出版さん、ありがとう! みなさん、みてくださいね。

中間省略登記

Solon「もう7月も後半ですな。台風が嫌だね」 税理士K「久しぶりだね。築地市場の[市場の厨房]は美味しかったね」 Solon「うん佐々木さんって通だよね。ところでKさんは資産税は詳しい?」 税理士K「うん?資産税は好きですよ」 Solon「中間省略登記って…

経理の基本用語5

相変わらず多忙です。 例年の7月はもっと余裕があるのですが・・。 慌ただしくて源泉税の納付を忘れてました。こんなのはじめて。 税理士失格ですね(税理士じゃなく人間だろ!と突っ込まないように) さきほど読者の方から電話をいただきました。 多分なる…

経理入門塾(お知らせ)

新書の「はじめての人の経理入門塾」が先週の金曜日(7月8日)に発売になりました。 マンガやイラストでわかりやすい内容になってます。 書店でみかけたら手にしてみてくださいね。 写真は僕が撮ったので写りがすごく悪いです。

橘玲と経理の基本用語4

僕は好き嫌いが激しい性格のようです。 本もお気に入りの著者はほとんど読んでしましまいます。 面白くないと思ったら電車の網棚に捨ててしまいます(いけないだろ!) いまお気に入りの文章を書いてくれるのはふたりの「アキラ」です。 池上彰と橘玲のこと…

IFRSはどおなるの

なんとIFRSの強制適用に急ブレーキがかかりました。 6月22日の自見 庄三郎金融担当大臣の記者会見の発言内容は以下の通りです。 1.2015年3月期からの強制適用は考えていない 2.強制適用するとしても5〜7年程度の準備期間を設ける これは白…

お知らせ

amazonで僕の新書の予約販売が始まってました。 知らなかった・・・ でもまだ出版契約も終わってません。 なあんか日本的ですね。 またお知らせしますね。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%B5%…

経理の基本用語 その3

おじさんなら知っている、 山本コータローという歌手(タレントかな?)がいます。 1970年くらいにソルティーシュガーというバンドを組んでいました。 「走れコータロー」というコミックソングが大ヒットしました。 ミリオンセラーです。 でも、それだけ…