2006-01-01から1年間の記事一覧

海外で投資したときの税金

「金融のグローバル化」とよくいわれますが、「海外で投資したら日本の税金はどうなるか」というと、これがかなり複雑です。例えば、香港にいって現地の銀行に定期預金をして利息が支払われたとします。 さて、この所得は日本で申告しなければならないのでし…

決算調整って何だ

経理で大変なのが決算です。決算時期になると、経理の現場はにわかに慌ただしくなります。決算でとくにやっかいなのが決算調整という作業です。決算調整とは過去に使った費用を当期に計上したり、まだ支払い義務が生じてない費用を計上する手続きです。 前者…

八木重吉 詩集より

「くちばしの黄な黒い鳥」くちばしの 黄いろい まつ黒い 鳥であつたつけ ねちねち うすら白い どぶのうへに 籠のなかで ぎやうつ! とないてゐたつけなにかしら ほそいほそいものが ピンと すすり哭いてゐるやうな そんな 真昼で あつたつけ「ひとつの なが…

資金運用の話

先日、証券会社の担当者から電話がかかってきました。投資のご案内です。 担当者「いまなら、5年間固定していただけると、年利1%を確保できる商品があります。」 5年間の流動性と引換に1%の利率です。村上ファンドで日銀総裁が得た利益とは随分違いま…

税務署詐欺

「おれおれ詐欺」は、ずいぶん有名になりましたが、まだ沢山の被害者がいるようです。被害にあった人が、騙されて振込んだ口座の銀行に損害賠償を請求したら、銀行が負けたとか・・・。そのせいもあって銀行がキャッシュカードの引出限度額を勝手に制限して…

財務会計と管理会計

会計情報は財務会計と管理会計に区分できます。財務会計は会社法や金融商品取引法などの法律に準拠して決算書を作成する仕事、管理会計は儲けるために経営管理のための会計情報を作成する仕事です。 もちろん、両者はまるっきり「別物」というわけではなく、…

簿記と財政赤字

経理の実務は、まず簿記を勉強しないと理解できません。簿記とは取引を帳簿に記録する方法です。ところが、この簿記というのが、私は大の苦手でした。なぜって、面白くないからです。これは今でも変わりません。 簿記には家計簿のように収入金額と支出金額を…

日本版なんとか法

会社法が5月に施行されました。私はあれは「日本版コマーシャルコード」だと思っています。アメリカの会社に関する規定の影響を強く受けている改正だからです。コマーシャルコードとは、「アメリカの商法」です。 長くなじみのあった証券取引法が金融商品取…

会社にお金が残らない理由

【今回の推薦本】 岡本史郎著「図解 会社にお金が残らない本当の理由」。岡本さんの本は、偶に読みます。税理士らしくない税理士という意味で、なんか通じるところがあるからです。もっとも岡本史郎さんの本はベストセラーで、私は足下ににも及びません。さ…

業績評価とは

10月5日に紹介の稲盛和夫さんの「アメーバ経営」を読むと、業績評価がよくわかります。アメーバ経営とは、業績評価の仕組みそのものだからです。 計画を立て、実績を把握する仕組みが業績評価ですが、業績を評価するには、その評価単位が採算単位でないと…

中原中也詩集より(2)

「湖上」ポッカリ月が出ましたら、 舟を浮かべて出掛けませう。 波はヒタヒタ打つでせう、 風も少しはあるでせう。: :ポッカリ月が出ましたら、 舟を浮かべて出掛けませう。 波はヒタヒタ打つでせう、 風も少しはあるでせう。 「北の海」海にゐるのは、 あ…

恐怖は常に無知から生じる

アメリカの思想家エマーソンの言葉だそうです。「問題の原因が分かったら、半分解決されたのと同じ」という趣旨の諺がありますね。 私は、こどものころお化けが怖くてたまりませんでした。楳図 かずおの「蛇おんな」なんか読んだ日は、トイレにいくのが怖く…

プロとは何か

プロとは「特定分野の優れた能力」で生計を立てている人です。能力で稼ぐ人がプロですから、時間で給与をもらうのではなく、仕事の成果で儲けるのがプロといえます。 ミッション・インポッシブルという映画があります。トムクルーズ演じるイーサンが仲間とI…

中原中也詩集より

思えば遠く来たもんだ 十二の冬のあの夕べ 港の空に鳴り響いた 汽笛の湯気は今いずこ雲の間に月はいて それな汽笛を耳にすると しょう然として身をすくめ 月はその時空にいたそれから何年経つことか 汽笛の湯気を茫然と 眼で追いかなしくなっていた あの頃の…

何もかきたくない

いま、ある企画を執筆しています。文章を書けば書くほど、自分の才能のなさに失望して、何も書きたくなくなります。なんで、こんなに文章がへたくそなんでしょう、なんで知識がこんなにいい加減なんだろ。分かったつもりになっていて、何もわかっちゃいませ…

OJTとOffJT 

はるか遠く昔、おじさんは労務管理論とかいうのを勉強した記憶があります。最初にでてきた言葉がOJT、OffJTでした。なんでもOJTが主で、必要に応じてOffJTなんて書いてあった気がします。 OJT、OffJTとは仕事に必要な知識や技術、技…

中期計画なんて意味あんの?

中期経営計画の編成に携わってみると不思議な気持ちになることがあります。3年先の計画はバラ色のはずなのに、実際の売上はさっぱり増えません。3年後の会社は急成長するはずなのに、来年の予算は、売上はほんの少ししか増えなくて、将来のための費用ばか…

中期経営計画は何のため

人は安定を求めます。今が居心地がいいと、「この状態がずっと続くといいのに」と思いますね。でも仏教で色即是空というように、世の流れは移ろいやすく、絶えず変化します。 産業や市場も絶えず変化します。特定の市場や商品だけに依存していては、いずれ衰…

在庫コストの削減と在庫管理

在庫コストを削減するには在庫を減らすことが近道です。リードタイムを短縮して必要とされる在庫水準を引き下げ、資産を効率的に運用することが大切です。 在庫は資産ですから、価値があります。在庫の現物管理は現金や預金、小切手の管理と同じくらい重要で…

在庫が増える訳

在庫は、数量だけを把握しても適切な管理はできません。その製品の販売予測と生産に要するリードタイム、その製品の生産能力を検討した上で、必要在庫を決定します。 必要在庫は発注済みでまだ入庫されていない製品や在庫のうち既に注文を受けていて近い時期…

在庫管理とリードタイム   

注文されてから、お客様にお届けできるまでの時間をリードタイムといいます。注文されても、在庫がなかったり必要な数量に不足しているため販売できないことがあります。欠品により販売できなかった場合の、販売することができていたら獲得できていた利益を…

オオルリ

画像を拡大してみました。

今週のブログは

遅い夏休みでお休みです。 写真だけアップします。

月次決算

私がどんな仕事をしているかというと、これが月次決算、とにかく月次決算、何が何でも月次決算。別に私が月次決算を組むわけじゃなく、正確な月次決算を作成するためのお手伝いです。 極端にいうと、経営者と経理の担当者との横で、「月次決算、ぐわんばりま…

電子申告

電子申告とはインターネットを利用して納税申告の手続きを行うことです。従来、申告は紙で出力し、税務署に持参もしくは郵送する方法しかありませんでしたが、現在では申告書の作成から申告手続きまで、一連の流れの作業を電子的に処理することができます。 …

会社法はどう使うのか?

取得請求権付き株式と取得条項付株式、複数議決権株式、議決権制限株式、新株予約権、マイナス合併、三角吸収分割、LLC、LLP、簡易組織再編と略式組織再編、DES・・。 会社法は、読めば読むほど、どう使っていいのか分からなくなってしまいます。会…

山のあなた

山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ。 噫、われひとゝ尋めゆきて、 涙さしぐみ、かへりきぬ。 山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ。 カアル・ブッセ (上田敏訳) 資料提供 TT氏 なんか、これ経営に通じるところがあります。 ついでに都々逸…

「経理部」

日本能率協会マネジメントセンターから「経理部」を出版させていただいてもう8年以上経ってしまいました。同書は1998年に初版を出版し、その後2004年の改訂版を経て本年(2006年)8月の後半に「新版」が発売になる予定です。 現在入稿を終えて…

会計参与ってどんな制度?

Q「会計参与って、どんな制度ですか?」A「会社法で新たに定められた会社の機関です。機関とは会社が意思決定を行うための仕組みです。会計参与を設置するか否かは、株主総会で決めます。」Q「会計参与はどのような職務を行うのですか?」A「取締役と共…

タヌキは前金

昔はお店の前に、よく狸の置物がありました。債権回収の本で読んだのですが、あれは「前金でお願いします」という意味だそうです。前金なので貸倒も発生せず商売繁盛という願いが込められているそうです。実に含蓄がありますね。 最近は何でも電子化とキャッ…