上場日記(書棚がほしい)

もうすぐ桜の季節ですね。 息子ののりろーにも桜が咲きました。よかった、よかった。 ところで今日も上場日記(本当にフィクションです)にします。 書類をファイリングするには書棚が必要です。 社員は会長が怖いので、支払承認申請書を書くのを嫌がります…

上場日記(書類の山)

日本経済はアクセル全開という感じ。 株も不動産も賃金も無理矢理上げてます。 速度があがっても、金利というブレーキはマイナスになりそうな水準。 あのときのように急ブレーキを踏むようなことにならなきゃいいけど・・ さて今日はフィクション「上場日記…

馬券払戻金の税金

暖かくなりました。 もうすぐ春ですね。 吉野の桜を見てみたい。 さて競馬ファンに注目の馬券払戻金の税金について最高裁の判断が出たそうです。 馬券が当たって賞金をもらったときに「外れ馬券は経費になるのか」が論点でした。 税務署は馬券払戻金は一時所…

上場日記(決算が進まない)

ついに確定申告シーズン。 ブログを書いてる場合じゃありません。 でも書かなきゃ。 今日は上場日記の続き。 こちらも(?)決算月になってしまいました。 決算作業を進めている間にもライズ社の業容はどんどん拡大していきます。 拠点が次から次と全国に増…

国際税務って何だろ

ブログ書かなきゃ。 そいえば今日は二.二六。 昭和史はこの事件からガラリと様相が変わります。 いま必要なのは武器となる歴史認識と国際性のようです。 当事務所は少人数の小さな事務所です。 それでも国際化の波から逃れることはできません。 デトロイト…

公平・中立・簡素

公平・中立・簡素。 税の三原則といいます。 公平:みんな等しく負担する。 中立:税制が個人や企業の経済活動を歪めないようにする。 簡素:税制の仕組みをできるだけ分かりやすくする。 改正税法を読んでいて思い出しました。 この原則はどこにいってしま…

上場日記(簿外の現金)

やっと少し暖かくなってきましたね。 朝日が昇るのも早くなった気がします。 暦の上では「春」なのです。でも心が寒いなあ、気のせいかなあ。 さて今日は久々に上場日記です。 前回は、須原さんが現金の帳簿残高が合わないと報告してくれたところまででした…

給油契約書の印紙税

とほほです。 風邪をひいてしまいました。 健康管理がなってないです。 反省、反省。 ところで最近知ったのですが・・ 石油スタンドがお客様と給油契約書という書類を作成することがあります。 この契約書、いっけん印紙税とは無縁の書類に思えるのですが・…

いまさらエクセル

寒いですね。 そろそろ雪でしょうか。 風邪などひかぬようにご自愛ください。 いまさらですが・・ 最近はまってるのは歴史とエクセル。 かなり低次元のレベルでの発見を喜んでます。 エクセルを使っていて、いつも面倒に感じてたのが「=」をつかった数式入…

情報が溜まる

新聞や雑誌は気になる記事があったら目次だけみて、ビリッと破ってクリアーファイルに入れときます。時間と精神的余裕があるときにゆっくり読みたいからです。 池上彰さんの本を読んでたら、池上さんも似たようなことしてるみたいです。 でも違うところは、…

どうする マイナンバー

正月気分も抜けて慌ただしくなってきましたね。 2015年から税制は抜本的に変わります。 巷では、相続税の増税対策ブームですが相続税改正(改悪)は税制改正の1ピースにすぎません。後のピースは・・・ 国外財産調書制度の義務づけや消費税のリバースチ…

さて税制改正大綱

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 ということで今年最初のブログです。 今年は訳あって元旦の深夜から救急車に同行、なんとも波乱な幕開けとなりました。 僕の身体が悪くなったわけではないです。悪いのは性格だけです。 おみ…

平成27年度税制改正大綱

今年最後のブログです。 例年だと税制改正大綱の話題なのですが、今年は取りまとめ中。 公表は年末か年明けになりそうです。 法人税に実行率を2.4%くらい引き下げる。 その財源として外形標準課税の拡大、受取配当、研究開発、繰越欠損金の課税強化。 ・…

上場日記(現金出納帳)

もうブログの日。 一週間ってあっという間ですね。 最近は税務調査でちと疲れてます。 どうどうと間違った主張をされる調査官・・多いです。 さて、今日も上場日記です。 前回は森本さんに仕訳を教えたところまででした。 (もっとも、まじめに読んでくれて…

国外財産調書って何だ?

なぜだろう。 歴史本が読みたくなります。 とくに世界史。 世界が狭くなって、時の早さを感じるからなのか。 18世紀がごく身近に感じられます。 さてどんどん厳しくなる相続税の世界。 来年からは相続税が増税になるだけではありません。 海外投資をされて…

上場日記(振替仕訳)

いよいよ師走。忘年会シーズンですね。 昨日は士業仲間の忘年会でした。 普段なかなかお会いできない方と会食できて楽しいです。 (血糖値が気になるけど・・・) さて今日も上場日記の続きを書きます。 もう5月も終わりに近づいています。7月までに1年分…

上場日記(財務ソフト)

さて「フィクション・上場日記」の続きです。 先々週はとりあえず経理要員が揃ったところまででした。 まずは財務ソフトの立ち上げです。実は私はコンピューター音痴です。 誰にやってもらおうかと見回します。 経理のメンバーは、みんな私がやるものと興味…

ストレスと税務本

みなさんはストレスを計る目安をお持ちですか? 僕は案外わかりやすい。 ストレスがつのると執筆が辛くなる。 メールを読んだり返信するのがおっくうになる。 でも税務の本は、なぜか読める。 ストレスがなく快適だと文章を書いたりメールを出したくなる。 …

上場日記(続・経理要員)

さて今日は久々に上場日記の続きです。 前回は経理要員を採用することになった、ところまででした。 社長に直訴した数日後のことです。 経理の三浦課長から連絡をいただいて新しい経理の部屋に伺います。 5坪くらいの広さでしょうか。以前よりは広くなって…

販売使用許諾契約書の印紙税

最近は印紙税の質問が多い。 なんせ印紙税法は難解。 税務署内でも、よく見解がわかれるそうです。 Q販売使用許諾に係る契約書に印紙は必要でしょうか? Aソフトウェアや商標権などの無体財産権の使用許諾は不課税文書です。 ただし今回の契約書には第11…

地主の相続税対策(その1)

もう10月最後のブログ。 いよいよ年末に向かいます。 何度も何度も書いた相続税の大増税も目前です。 最近いろいろな相談をいただきます。 でも残念なのは「もめて遺産分割ができない」という相談も多いこと。 来年からは、遺産分割できないのに相続税を納…

相続時精算課税制度の改正

僕の好きなこだわりの商品。 ビルケンシュトックのサンダル。 http://www.coneco.net/s/ca_285-tg_3:419::4283:79066-lt_im?utm_source=ss&utm_medium=dd&utm_campaign=search&sisearchengine=274&siproduct=dd サンエアの竹ピンブラシ。 竹ピンブラシのサン…

上場日記(経理要員)

涼しくなりましたが、毎週のように台風が来ますね。 お洒落な長靴を買いたいなあ。 さて今日は久々に上場日記の続きです。 前回は仮払だけの現金出納帳の話でした。 ライズ社の申告期限は7月です。できているのは現金出納帳だけです。 しかもそこに記載され…

実は「贈与は難しい」

Facebookで知ったのですが、公認会計士で税理士の川合忠信先生が新刊を出されたそうです。タイトルは「勉強しないと資産はなくなります」 何とも刺激的で売れそうですね。 http://www.amazon.co.jp/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%A8%8E%E3%83%BB%E6%B6%88%E…

事務所の近況

もう10月ですね。 1年はあっという間です。 時間は大切です。 充実した時を過ごしたいものです。 最近は事務所の業務範囲を少し広げています。 当事務所の基本姿勢は法人会計と税務の徹底深堀、そして資産税。 広げているのは法人会計の周辺業務のアウト…

ああ事業税の免税点

ブログを書くのが1日おくれてしまいました。 あれやこれやと納得できないことが多いのです。 事業所税という税金があります。 あまりなじみはないと思います。 政令指定都市にあって従業員が100人以上の会社や事業所の床面積が1000平米以上の会社が…

贈与の税金

ブログを書く日だ。 なあんか気乗りしないなあ。 そういえば大学の同級生に 「京歌家内(きょうかかない)」 「飛鳥香(あすかこう)」 とかいうふたつのペンネームで小説を書いていた友達がいた。 たしか直木賞を目指していたような記憶がある。 いまごろ、…

生命保険と税務

ここんとこ相談や新しい案件が多い。 やりがいがある。 でも夕方には思考力が著しく低下してる。 なんたることか!! 昔は夜になって飲めば飲むほど頭が冴えたのに。 ところで生命保険の税務は難解です。 法人税での基本パターンはみっつ。 ひとつめは定期保…

上場日記(仮払精算書)

すごしやすくなりました。 でも夏が終わると少し寂しくなります。 さて今回も上場日記の続きです。 多額に出金されている仮払金について内容を確認します。 三浦課長「当社は毎日、高額の商品を現金買取で仕入れるので仮払金が発生するんですよ。現金残高は…

上場日記(仮払金)

今日は書きたいことがないので(?)久々に上場日記の続きです。 前回は経理課長に現金出納帳を見せてもらったところまででした。 現金出納帳を見てしまった私は、不安な気持ちで三浦課長に経理処理を確認します。 私「これだけですか?経理ソフトはどこにある…