建築家の安藤忠雄さん

昔のゴロ

 ついに12月。
1年間の実績を振り返ると・・
反省しきりの今日この頃。
「友がみな我よりえらくみえる日よ」
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
 イデアルコンサルティングという会社があります。
不動産の権利調整や物件調査でお世話になっています。
 10周年記念パーティーにお招きいただきました。
メインは建築家の安藤忠雄さんの講演。
いやあ型破りで面白い方です。
芸術家の話を聴く機会はなかなかないので、目から鱗状態。
どの商売をしていても最後は人が相手。
感性を磨かなきゃ駄目ですね。
もっとコンサートにいったり、映画をみなきゃ・・と思いました。
映画といえば「清洲会議」観ました。
ピル通販|避妊ピルの人気ランキング|全商品1箱から送料無料
大泉洋が演じる秀吉はなんとも味があります。
そういえば、時々この映画監督の「三谷幸喜」に似てるといわれます。
そうかなあ、似てるかなあ・・。
今日は税金の話をする気分じゃありません。
これでお終い。
【今回の推薦本】
 鴨下信一著 誰も「戦後」を覚えていない[昭和20年代後半編]
年末になると、こんな本が読みたくなります。
 「洞爺丸遭難のときには遠距離を泳げる人だけが助かった」
小学生のときに水泳の授業の前にいわれた言葉。
なんのことか分かる人は少なくなってしまった。
昭和29年の事件だったのですね。
 僕にも、この頃の直接の記憶はありません。
生まれていなかったのだから当然です。
それなのに妙に懐かしく、ノスタルジーあふれる気持ちになる。
語り継ぐ、というのはこういう事なのです。
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%80%8C%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%95%E6%98%AD%E5%92%8C20%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E7%AF%87-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B4%A8%E4%B8%8B-%E4%BF%A1%E4%B8%80/dp/416660547X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1382660984&sr=1-1&keywords=%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%80%8C%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%5B%E6%98%AD%E5%92%8C%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E7%B7%A8%5D
 続いて下記も昭和30年代の日本人の心情がよく伝わってきます。
いいなあ、この感覚。
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%80%8C%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%98%AD%E5%92%8C30%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E7%AF%87-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B4%A8%E4%B8%8B-%E4%BF%A1%E4%B8%80/dp/4166606743/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1383101566&sr=1-3&keywords=%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%80%8C%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84
(このブログは毎週木曜日に更新予定です)