利益管理とは

コサメビタキ撮影YT氏

 利益管理という言葉があります。文字通り計画通り利益がでるように事業活動を統制(コントロール)するということで、決定した目標利益を達成するための活動です。言葉は簡単ですが、これほど難しい仕事もありません。

 計画には環境予測が必要ですが、予測は外れるものだからです。私が最初に読んだ「ぶあつい」経営学の本には、最初に「運に勝る経営なし、といいます。」と書いてありました。書名は忘れてしまいましたが、その書き出しだけは鮮明に覚えています。

 管理会計の仕事をしていたとき、生産部の一番偉い方に「販売が新製品を計画通り売らないから、操業度が落ちてコストがあがる。事務局が販売の責任を追求しないのがおかしい」と怒られたことがあります。
 
 でも新製品というのは、大当たりして計画の数倍も売れるか、もしくは全然売れない・・というのが常でした。常に予測を正しくできるのなら、社会主義国家は崩壊しなかったことでしょう。

 利益管理とは需要は市場に聞いて、社内でできる施策を積み上げていくことのようです。売上は予算を大幅に下回っているのに、費用だけはしっかり予算通り使っている、ということでは経営が成り立ちません。ノルマを押しつけて目標を達成しようとするのではなく、「現場部門が利益管理に参画するための仕組みづくり」が、本来の利益管理です。実践するのは、すんごく難しいですが・・・。

【今回の推薦本】

 手塚治虫著「ぼくのマンガ人生」。ご存知、漫画の神様、手塚治虫さんの自叙伝です。手塚さんの漫画のテーマは、強烈な戦争体験から培った「生命の尊厳」だったそうです。文章を読んで、あらためて過去の作品を思い出してみると、すべての作品にメッセージが込められていた気がします。「火の鳥」、「空気の底」、「きりひと賛歌」、「奇子(あやこ)」、「ブッダ」、「アドルフに告ぐ」・・。私は手塚治虫さんと藤子・F・不二雄さんは、どちらかというと青年向けのシリアスな作品が好きです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E4%BA%BA%E7%94%9F-%E6%89%8B%E5%A1%9A-%E6%B2%BB%E8%99%AB/dp/4004305098/sr=1-1/qid=1169103131/ref=sr_1_1/503-6424375-9446342?ie=UTF8&s=books

(このブログは毎週木曜日に更新予定です)